自分がどんな走りをしているのか、ちょっと冷静に、客観的にチェックしてみた。
走り方といっても色々あるが、例えば、クラッチミートの回転数について。
 
青信号スタートの時。
スタートダッシュでは、加速の良さを活かして車列から抜け出し、他車を引き離すのが基本。
安全のためにも、そうするのがいいと思っている。
だからといって、飛ばし屋相手に張り合うわけではないが。
クラッチミートは2000rpmを越えた辺り、滅多に2500までは回さない。
ごく短時間だが、半クラッチの間もスロットルを開けていくので、回転は下がらない。
繋いだあとは、そのまま回転を上げて加速するが、通常使うのは、よく回して3000rpmあたりまで。
普通に走っている4輪相手なら、これぐらいで十分な加速力が得られるし、また、スポの場合、これ以上回しても、特別に速くなるものでもない。
よほどの事がないかぎり、4000まで引っ張ることは無いみたいだ。

単独で普通にスタートするときは、もう少し低いところを使っているようだ。
1500ちょい、2000rpmまでは行かないところでミートする。
それほどアクセルは開けないので、回転は一旦1000rpm近くまで下がる。
そこからアクセルを開けて加速するんだが、これもせいぜい回して2000rpmまでだ。
これでけっこう力はあるし、このあたりのドコドコ感がまた楽しい。
実際、加速を終えて定速走行に移ってからも、このあたりの回転域を多用しているようだ。
ただ、2000弱ぐらいのところにトルクの谷でもあるのか、ちょっと動きがギクシャクすることはある。
P1050057

これが、道の駅やコンビニの駐車場となると、少し事情が違ってくる。
何が違うって、回りに他のバイク乗りたちがいる。
だから、ちょっとばかりカッコつけたいとか思うわけだ。
で、どうなるか(どうするか)というと、クラッチミート自体は、そんなに変わらない。
どちらかというと、回転数を押さえぎみにするぐらい。
そのあとの加速・・・スロットルのひねりをちょい大きめにして、思いきってダッシュする。
足をステップに乗せるタイミングなんかも、ちょっと気になったりする。
そしてこの時、ココが大事。
ダッシュしながら、出口に向かってのターンを大袈裟にしてみたりする。
まあ、実際には、誰も見ちゃいないなんてこと、わかってはいるんだけど。

最後、あんまり冷静じゃない話になってしまった。
反省。


ブログランキング・にほんブログ村へ